忍者ブログ
昭和の甘美なかほりに酔いしれる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://www.youtube.com/watch?v=7c5LEgQQW8E&feature=player_embedded

うわぁあああ!削除されたのがまたあっぷしなおされてる!!やたぁあああああ!!!!この悟空がフンッっていきり立つとこがかっこいい!腕をぶんっ(4分ジャストの俺はそんご~く~の辺り)

ああ、かっこいい。 …そっかこういうのにめろめろだから私の絵がド昭和になるの…か。 ど…しょう…わ。昭和だけでも若干もてあまし気味なのにどがつくなんてもう武器にするしかない。研ぐしかない(ギラッと光る太古の芸風とかな) だがそれでははやらんな…武器…武器が必要なんですよ…。
PR


ここ数年宮崎駿に対して不満なのは新しい表現に挑まなくなったところですよね。
宮崎駿の作品を全部みてるひとはもう演出とかここ何番煎じなんだって感じで食傷気味というか。(俺はパンダコパンダも未来少年もアルバトロスの翼だってみてんだ)
吾郎さんは大変だなっていうのと心意気はいいよなって感じで特に文句はないんだけど、宮崎駿だよ問題は。

友達とも議論したんだけど、やっぱりぺーぺーに限りなく近い息子を後継人に選んだのも理由がよくわからない。

これはやはり映画館に足を運ぶべきなのか。

あと個人的に宮崎駿×違う原作者の時ってだいたい苦手なんだよな。
耳をすませばも魔女の宅急便もどちらかというとやってろ(^p^)って思うことが多いし、あとはハウルの動く城も原作を改変しすぎて(爆笑)おまこんな変えるならいっそオリジナルストーリーにしたらえかったやんwwwってなったしな。レビューに耳をすませばが好きな人におすすめですって書いているのがちょっとぞわっとさぶいぼ(汗)
俺たぶんあれが一番嫌いだよ…困ったな。

東映アニメーションの孫悟空にもう何年も何十年も恋してる(笑)

恋っていうかなんか引っかかる奴だった。



やべ金冠つけてねぇぞこの兄貴(爆)

以下擬人化あり 注意




東映の西遊記はオリジナル要素が満載で、
悟空にリンリンっていう恋人がいるんだけど、その子がほんとにけなげでかわいい。しかも子供の頃私はこの映画をみたんだけど、幼い子供の目から見てもこの主人公悟空がほんとにだめな男だった。(爆笑)




でも歌いだすとすっげぇいい声なんだよ。


このだめ男め!(笑)

カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
塩吉
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]